Gallery イベント・フォトギャラリー
- トップ
- イベント・フォトギャラリー
- Photo Gallery
- 7歳女の子の七五三 日本髪アレンジアトリエ撮影
2025.10.23
Photo Gallery、七五三/ハーフ成人式/十三詣り
7歳女の子の七五三 日本髪アレンジアトリエ撮影
7歳女の子の七五三撮影をアトリエにて行いました

7歳の女の子の七五三。
1歳のバースデーフォトでお越しいただいて以来の撮影をさせていただきました。
すっかりお姉さんに成長した姿を写真と共に紹介させていただきますね。
アトリエでお支度をするプランの場合はお支度シーンから撮影をしています

アトリエで七五三のお支度をする場合、お支度のシーンから撮影をさせていただいています。
七五三の撮影はお子さんと一緒に衣装を選んだり、髪型をどうしようかな?と考えるところからスタートしています。(←七五三撮影をスムーズにする為にはここが重要です!!ママ・パパだけで決めずに、お子さんとお話しをしながら決めてくださいね。きっとお子さんも着物を着ることに前向きになってくれるはず!)
ママ・パパとお子さんで一緒に考えた姿を形にしていくのがヘアメイクのスタッフであり、それを写真に残すのがフォトグラファーの役目です。
そんな記憶も思い出に残るように、お支度シーンから撮影をさせていただいています。

ただし、お子さんの状況によりフォトグラファーがお子さんをあやしたりする必要があったり、お支度中に兄弟姉妹の撮影を希望される場合はお支度シーンの撮影ができない場合もございます。
お支度中の撮影を強くご希望される場合は事前にお伝えくださいね。

家族みんなでお話ししながらお支度を進めていく過程も思い出のひとつだね。
お支度の仕上げにはママからお子さんへ口紅を塗ってもらっています

女の子の場合、お支度の仕上げにママから口紅を塗ってもらっています。
このシーンはオーナーフォトグラファーが結婚式の撮影をしていた頃、和婚の際にあった紅差しの儀というシーンを参考に、ママと娘さんの七五三の思い出のひとつになってもらえるようにと撮影の取り入れたものです。
紅差しの儀については、下記の記事に詳しく載せていますので、よろしければご覧になってみてくださいね。
尚、2歳さん3歳さんでどうしても嫌がってしまう場合には無理には行っていません。
次の成長した7歳の七五三を楽しみにしていてくださいね。
ヘアスタイルは日本髪アレンジをさせていただきました

今回はママさんのご希望で、日本髪アレンジをさせていただきました。
和柄の着物である、7歳女の子Dの着物と相まってとっても似合っていました。
日本髪アレンジは難易度が高く、お支度にも時間がかかる為、長時間のお支度に耐えることができる7歳でおすすめをしています。3歳さんでも髪の毛の長さとボリュームがあれば可能ですが、じっとしていることができないようなお子さんでは難しいです。お子さんの成長度合いをみて希望のヘアスタイルを選んでいただければと思います。日本髪アレンジはオプション代金として2200円をいただいています。
また、昔ながらのビラかんざし等をご希望の場合は髪飾りも合わせてご持参くださいませ。
ふとした仕草も撮影に取り入れています

ルーツでは決まったポーズだけではなく、あなたらしさ、家族らしさを写真に残していきたいと考えています。
ふとした時に出るしぐさや瞬間の表情もできるだけ写真に残したい。
ストロボ撮影ではなく、自然光をメインに使用しているのはそういった理由があります。

七五三やバースデーフォトをきっかけに家族でも写真を撮りましょう

ルーツではプランの時間内であれば主役のお子さん以外にも、兄弟姉妹・パパやママなど、家族での撮影も可能です。
お子さんの成長の節目をきっかけに、家族で一緒に写真に残しませんか?
きっとお子さん本人にとっては、自分がひとりだけ写っている写真よりも、大好きなママ・パパと写っている写真の方が大切な写真だと感じると思います。
大切な思い出を家族でもたくさん残しましょう。
ただし、大きなスタジオではございませんので、お車の台数等に限りがございます。※お車は通常1台にてお願いしています
おじいさん・おばあさん等も参加されたい場合、お車が複数台になる場合は事前にお伝えくださいませ。事前にお伝えいただいた場合は最大で2台まで駐車スペースを確保することができます。
また、3台目以降や全長が5メートルを超えるような大型のお車ですと駐車場に入りきらない場合がございますので、その際は近隣のコインパーキング等をご利用くださいませ。


ママやパパとの2ショットも撮影可能です。
ご希望の際はお気軽にお伝えくださいね。
尚、ママの訪問着は着用されてお越しいただきました。
ママ・パパのお支度はルーツでオプションにてお支度・レンタル(ご持参も可能)を手配することも可能ですので、ご希望がございましたらご予約時にお伝えくださいませ。※当日担当するヘアメイクのスタッフは基本的に1名の為、スケジュールの関係上、当日対応することはできませんので、必ず事前にお伝えくださいね。

ラストショットは3人で。
七五三の撮影が家族みんなの素敵な思い出になりますように。