
Gallery イベント・フォトギャラリー
- トップ
- イベント・フォトギャラリー
- 七五三/ハーフ成人式/十三詣り
- 2歳女の子の七五三 アトリエ撮影レンタルプラン
2025.09.10
七五三/ハーフ成人式/十三詣り
2歳女の子の七五三 アトリエ撮影レンタルプラン
2歳女の子の七五三撮影をアトリエにて行いました
2歳の女の子の七五三を記念して、アトリエにて撮影させていただきました。
最初はちょっと緊張しちゃったけれど、着物を着てからはすぐにニコニコになってくれて、今の小さな可愛い姿を写真に残すことができました。
今回は提携レンタルサービスのプランをご利用いただき、ママの着物レンタル+着付けも一緒にさせていただきました。
詳しくご紹介させていただきますね。
※お客様より使用許可をいただいた写真となります。無断転載・無断使用は固くお断りさせていただきます。
提携レンタルのプランでは、沢山の着物の中から選んでいただくことができます
ルーツの七五三プランは、
・アトリエの着物を使うプラン
・提携のレンタルサービスの着物を使うプラン
・ご持参いただいた着物を使うプラン
・着物を着用した状態でお越しいただくプラン
と大きく分けて4つのプランがございます。
また、アトリエ着物以外では撮影後に着物を着用されたままでお出かけをすることや、神社さん等への出張ロケーションフォトも承ることが可能です。
ただし、神社さんへの出張は神社さんの許可が必要となります。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせくださいね。
七五三の衣装・ロケーション撮影についての参考コラムは下記の記事をご覧くださいませ
アトリエ周辺のお宮参り・七五三のご祈祷をしてもらえる神社の紹介
七五三の衣装レンタルについて アトリエの衣装にするかレンタルサービスを利用するか
千歳飴の袋はアトリエにも準備がございます。その他のアイテムもご持参が可能です。
七五三と言えば千歳飴。
撮影用の千歳飴の袋もアトリエに準備がございます。
色違いやデザイン違いで数色準備しており、着物の柄やお子さんの雰囲気に合わせてチョイスしています。
※ただし袋はお持ち帰りいただけません。また、現在は千歳飴の中身の準備はございませんので、必要と感じられるお客様はご自身でご準備くださいね。
その他、紙風船や吹き戻し、数字のバルーン等をご準備されるお客様がいらっしゃいます。
使用されたいアイテムがありましたらご持参いただくことも可能ですので、ご相談くださいませ。
七五三撮影のタイミングはいつがいい?
七五三の撮影タイミングは、お子さんの成長に合わせていただくことが一番良いとルーツは考えています。
心身に成長が早いお子さんであれば数え年でも問題なく撮影を進めることができると思います。
逆に成長が早くて成長曲線から大きく離れている場合で満年齢を待っていると、衣装を選ぶ選択肢が減ってきてしまうかもしれません。
その逆で、成長が遅めのお子さんの場合は数え年ではなく、満年齢や少し満年齢を過ぎた頃を狙ってみるのもありかと思います。
ルーツでは年中七五三の撮影が可能です。神社さんも最近は年中七五三のご祈祷をしてくれるところも増えてきています。
お子さんの成長ペースに合わせて、家族で七五三の撮影を楽しんでくださいね。
ただし、特にお支度付きのプランでハイシーズン(3,4,10,11,12月前半)の土日祝日をご希望の場合の予約は3〜5ヶ月前ぐらいに埋まってきてしまうことが多いです。
日程だけはお早目にご検討くださいね。
過去の参考コラム:
家族でも写真を撮ろう。ママやパパの着付・ヘアセット・メイクも承ることが可能です。
ルーツではママ・パパの着付けやヘアセット、メイクをオプションにて承ることが可能です。
お持ちの着物がございましたら是非この機会に着物を着て家族一緒に写真を撮りませんか?
また、着物をお持ちでない方も、提携レンタルにて着物の手配をすることもできますので、お子さんの晴れの日に合わせて一緒に着物を着用されるのはいかがでしょうか?
特に小さなお子さんですと、ママが着物を着ていると、安心感が生まれてくるからなのか、お子さんもスムーズに着用してくれることが多いです。
ママのお支度は着付・ヘアセット・メイクにそれぞれ30分程度かかります。スケジュールによっては承ることが難しい場合もございますので、ご希望の際は必ずご予約時にお伝えくださいね。
家族みんなの笑顔が一番だね!