
Gallery イベント・フォトギャラリー
- トップ
- イベント・フォトギャラリー
- Photo Gallery
- 兄弟での七五三撮影
2025.04.11
Photo Gallery、七五三/ハーフ成人式/十三詣り
兄弟での七五三撮影
兄弟でアトリエに七五三撮影にお越しいただきました
いつも撮影にお伺いしている幼稚園に通われているご兄弟。
前回はふたりとも七五三の歳にお越しいただきましたが、今回は弟くんの5歳の七五三でアトリエに撮影にお越しいただきました。
お兄ちゃんもレンタルサービスのプランをご利用いただき、ふたりとも着物でかわいく楽しい撮影になりました。
※お客様より使用許可をいただいた写真となります。無断転載・無断使用は固くお断りさせていただきます
兄弟でレンタルサービスのプランをご利用いただき七五三の撮影をしました
アトリエにある着物(アトリエ衣装)は、男の子が3歳、5歳、女の子が3歳、7歳のラインナップになっています。
今回はお兄ちゃんが着用できる着物がなかったため、二人ともレンタルサービスのプランをご利用いただき、ふたりとも着物を着用して撮影をさせていただきました。
レンタルサービスをご利用いただく場合、撮影後に着物を着たままでお参りに出かけられたり、お祖父ちゃん、お祖母ちゃん等のご親族にお披露目に出かけられたりといったことも可能です。
兄弟姉妹の撮影の追加は、オプション兄弟姉妹を追加して撮影する場合+着物のランクアップ代金でご利用が可能です。
尚、着物を着用されずにご持参の衣装で兄弟姉妹の追加撮影をする場合は、時間内であれば追加代金なしで撮影が可能です。
また、着物レンタルの場合、体調不良で延期やキャンセルが心配というお客様がいらっしゃると思います。
他のネット等でレンタルをされて持込衣装を検討されている場合は、体調不良等の場合は100%のキャンセル料を取られてしまうことがありますが、ルーツでレンタルをいただく場合は、変更手数料として1着あたり2200円をいただく形で可能となっています。
ただし、日程が合わずに着物が変更になってしまう場合等は着物の変更料が100%発生してしまう場合がございますので、ご了承ください。
キャンセル・変更に関して詳しくはキャンセル規定についての記事をご確認ください。
七五三前撮り、後撮り、成人式の撮影もスケジュールが合えば年中撮影可能です
お支度が必要な七五三や成人式等の撮影も、年中受付が可能です。
ただし、ヘアメイクを担当するヘアメイクアーティストは常駐をしておりませんので、ハイシーズンの土日祝日をご希望の場合は3-6ヶ月前、オフシーズンでも2,3ヶ月前のお早めのご予約をおすすめしています。
平日であればオフシーズンは比較的ご予約が取りやすくなっています。
夏休みや冬休み等の長期休暇を利用して撮影をするのもいいですね。
七五三の撮影時期について、コラム七五三撮影は前撮り?後撮り?七五三の撮影時期についてにて詳しく記載しておりますので、ご参考になさってくださいね。
※ハイシーズン:3月〜5月上旬頃まで、10月〜12月中旬頃まで、オフシーズンはその期間を除いた期間です。ただし、土日祝日は通年バースデー撮影のご予約がございますので、お早めにご検討ください
七五三をきっかけにして家族で写真を撮ろう
お子さんが大きくなるにつれて、一緒に写真を撮る機会は減ってきてしまうもの。
こうやってお子さんの写真や家族写真をたくさん撮影させていただいているオーナーでさえ、自分の家族で写真を撮る機会は1年で夏の旅行で撮影する1回程です。
小学生になると習い事等も忙しくなり、パパ・ママがふたりともお仕事をしているご家庭ですと、みんなが忙しくてみんなが揃うタイミングが少なく、改めて撮影する機会も減ってきます。
こうした七五三やハーフ成人式、入学・卒業等、お子さんのイベントを利用して、家族で一緒に写真を撮りませんか?
その時は何てことないなんて思われるかもしれない家族写真ですが、時間が経つにつれて、より良い思い出になってくれる写真になってくれますよ。