
Gallery イベント・フォトギャラリー
- トップ
- イベント・フォトギャラリー
- Photo Gallery
- 3歳男の子の七五三 アトリエ撮影
2025.03.12
Photo Gallery、七五三/ハーフ成人式/十三詣り
3歳男の子の七五三 アトリエ撮影
3歳の男の子の七五三撮影をアトリエにて行いました
3歳の男の子の七五三。
まだLa-vie Factoryのフォトグラファーだったころ、ママとパパの前撮り撮影でご指名いただき、そのころからバースデー、七五三やマタニティフォト等、継続して撮影にお越しいただいているご家族様。
今回は、3人姉弟の真ん中の弟くん(お兄ちゃん?)の七五三撮影をさせていただきました。
2歳の頃よりも成長した姿と、まだまだお茶目な3歳さんの姿をご紹介します。
今回はアトリエの着物を使ったお支度込みのプランをご利用いただきました。
着物は3歳男の子Bを使用しています。
お子さんの自然な姿、成長を写真に残そう
今回の主役は、撮影の1年前お姉ちゃんに甘えて寝ている写真右側の男の子です。
そんな弟くんが1年でぐっと成長して、上手に着物を着て撮影をすることができました。
成長した弟くんの姿に感動した撮影になりました。
バッチリ決めた写真もいいけれど、ルーツではお子さんのペースに合わせて撮影を行っています。
自由に動き回ったり、興味のあるものに触れたりしてもらっても大丈夫。
そういった息抜きをしながら撮影を進めていきます。
今、その時の仕草や表情も、将来お子さんが大きくなってくると、今よりももっと愛おしく思えてくると思います。
また、お子さんの気分転換用に、好きなおもちゃや絵本、おやつ・飲み物等も撮影の際にご準備いただくと良いです。
そのようなアイテムがあると、大人も少し余裕が出てきて、お子さんの着物を着ている時間を延ばすことができます。
尚、おやつは手が汚れない一口で食べられるものをご準備ください。
飲み物を飲む際は、衣装の保護の為、タオル等でカバーしてからお願いします。
こちらで衣装が汚れないようにフォローしますので、衣装着用中の飲食は、スタッフにお声掛けくださいね。
ルーツの着物はアンティークや生地から制作したオリジナルのものが多く、再制作が難しいものが多い為、ご協力をお願いします。
3歳の七五三特有の着物いやーってなっても大丈夫。一旦主張を受け入れてあげましょう。
3歳さんおなじみの、着物嫌い!着物いやーーっ。
そうなってしまった場合でも、一旦お子さんの主張を受け入れて、少し緩めたり被布のボタンを外してあげるだけでも、お子さんの気分が変わって、その後に撮影が継続できることがほとんどです。
実生活でもそうですが、お子さんは血のつながりはあっても他人ですので、自分自身の主張があります。
ママ・パパの思い通りにはならないことだってあります。
特に2歳、3歳さんは、そんな時に一旦主張を受け入れてあげることで解決するお子さんが多いです。
ごく稀に最初から着物を着ること自体が難しかったりする場合もございますが、その時はその時にご相談させていただきます。
一見遠回りに見えますが、それが最短の道だったりするんです。
でも、いやーってなっているこの写真、いやーってなってるけど笑顔なんですよね・・・(笑)
七五三をきっかけにして家族写真を撮ろう
お子さんのお祝いである七五三。
そんなお祝いをきっかけにして、家族みんなで写真を撮りませんか?
みんなで写っている写真を撮影後に写真を見ていると、ママ!パパ!と嬉しそうにお子さんが言葉を発してくれることが多いです。
やっぱり主役のお子さん本人にとっては、自分だけの写真よりも、大好きな家族みんなで写真を撮りたいって思っているんじゃないかな??
ちなみに今回のラストカットはこんな感じ。
上の写真と比べて、1年間からの成長を感じますね。
他人と比べるんじゃなくて、昔の自分と比べる(成長を楽しむ)と幸せですよ。
またみんなに会える時を楽しみにしていますね。